Logo
John's Language ジョン式語学
    語学コースへ
  1. Home
  2. 各言語の語学
  3. 中国語の発音
  • 単母音
  • 複合母音
  • 前鼻母音
  • 後鼻母音
  • 唇子音
  • 歯茎子音
  • 軟口蓋子音
  • 硬口蓋子音
  • 歯茎後子音
  • そり舌子音
  • 半母音
  • 介音
  • 整体音節

発音

y[j]

ピンインの「y」の発音

発音:

日本語の「イ」に非常に近い音です。ただし、口の形と舌の使い方に少し違いがあります。英語の 「y」(例えば、「yes」や「yellow」の最初の音)にも似ています。

舌の位置:

舌先を上の歯のすぐ下、硬口蓋に近い位置に持っていきます。舌を平らにして口の中で音を出しますが、舌先が上の歯に軽く触れることはありません。舌の中央部分が硬口蓋の近くに位置します。

口の形:

口は広げず、軽く引きます。日本語の「イ」よりも少し口を横に引きます。

日本語の「イ」との違い

• 日本語の「イ」に比べて、中国語の「y」 は 音がやや強調され、舌の位置が少し後ろにあります。日本語の「イ」は舌が平らに近い位置ですが、中国語の「y」は舌が少し持ち上がり、音がクリアに響きます。

発音例:

• 一 (yī) – 一

• 有 (yǒu) – ある

• 医院 (yīyuàn) – 病院

まとめ:

• 「y」 の発音は日本語の「イ」に非常に似ていますが、舌の位置が少し後ろで、口の形が横に引かれるのが特徴です。

• 音は強調され、舌を持ち上げることで音がよりクリアになります。

yによって作られた音節の音調
母音
第一声
第二声
第三声
第四声
軽声
a yā yá yǎ yà ya

発音

w[w]

ピンインの「w」の発音

発音:

日本語の「ワ」に似ていますが、口の形と発音の仕方が少し異なります。英語の 「w」(例えば、「water」や「wonder」の最初の音)と同じような音です。

舌の位置:

舌の位置はほぼ関係ありません。発音は口唇音なので、舌の動きはほとんどありません。発音の際、口を少し丸め、唇を突き出して音を出します。

口の形:

口を丸め、唇を突き出すようにして音を発生させます。音を発する際、唇をしっかりと使い、口の中で音を響かせます。

日本語の「ワ」との違い

• 日本語の「ワ」よりも、中国語の「w」 は 唇を強調して発音し、舌の動きはほとんどありません。日本語では口をあまり丸めませんが、中国語では唇を丸めて発音します。

発音例:

• 我 (wǒ) – 私

• 五 (wǔ) – 五

• 无 (wú) – 無い

まとめ:

• 「w」 の発音は日本語の「ワ」に似ていますが、口を丸めて唇を突き出すようにして音を出します。

• 舌の位置は関係なく、唇を強調して発音するのが特徴です。

wによって作られた音節の音調
母音
第一声
第二声
第三声
第四声
軽声
u wū wú wǔ wù wu
Course Image

中国語の挨拶用語

Course Image

中国語の恋愛用語

Course Image

中国語の空港用語

    Course Image

    中国語の挨拶用語

    Course Image

    中国語の恋愛用語

    Course Image

    中国語の空港用語

      Course Image

      中国語の挨拶用語

      Course Image

      中国語の恋愛用語

      Course Image

      中国語の空港用語